運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
206件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

○佐藤(茂)委員 日本政府の政策として、やはり核保有国非核保有国との橋渡し役をやっていくんだ、そういうことをずっと一貫して言われておりますので、こういう一つ一つの動きに、たとえ準同盟国であろうとも、やはり言うべきことはしっかりと言っていく、そういうことが大事ではないかというように思います。  

佐藤茂樹

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

このKEMマネジャーという人は、地域に入って橋渡し役を務めます。日本地域おこし協力隊などの制度がありますけれども、自ら現地で事業をつくっていくということはオーストリアの場合はしない、あくまでも黒子役コーディネーターに徹して、自らは計画を主導して立てるということはしない、そういう仕組みになっています。  このKEMマネジャーは、コミュニケーション能力にたけているということが条件となっています。

上園昌武

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

私も今日はそういう観点で防衛大臣と少し議論をさせていただきたいんですけれども、今日、たまたま朝、NHKのニュース見ていましたら、JAXAとか政府研究機関など約二百の機関ハッカーによるサイバー攻撃を受けて、このサイバー攻撃をしていた集団中国人民解放軍の指示の下で行っていたと、で、しかも、そのハッカー集団との橋渡し役になっていた中国籍の男性はもう国外に出ていますので、警視庁が、警視庁公安部がこの中国籍

大塚耕平

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

国際的信用というのは私は基本的な国益だと思っておりますけれども、その国益を守るためにもやはりこの橋渡し役としてふさわしい振る舞いというのが必要だと思います。いろんな考慮、事情はあるでしょう。しかし、いろいろ考えた上で、そこはしっかりと我が国の気持ちが締約国皆さんにも、それから核保有国皆さんにも伝わるように、しっかりとお取組をお願いしたいと、こういうふうに思っております。  

古賀友一郎

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

人出が更に増える可能性もあるという状況ですので、是非、その橋渡し役として是非よろしくお願いします。  オリンピックに関する資格認定証IDカードというのは、これどの程度発行されるのでしょうか。いわゆるスポンサー企業への発行枠というのがあるんでしょうか。あるとすれば、どの程度発行する予定があるのでしょうか。引き続き大臣にお尋ねします。

古賀之士

2020-11-25 第203回国会 衆議院 予算委員会 第4号

先般、政府に対しましても、長崎市長広島市長から要望があっております、来年発効となる核兵器禁止条約の批准、署名を求めるとともに、それがすぐには難しいという場合であれば、締約国会議のオブザーバーとして参加をして、従来から政府が主張されております核兵器保有国と非核兵器保有国実効性のある橋渡し役をしっかりと果たすべきであると考えます。  

西岡秀子

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

日本は、この条約反対をしつつ、核保有国と非保有国橋渡し役を果たすと強調してきました。その一つ国連での核軍縮決議提案であります。  お配りした資料を見ていただきますと、今年の先日の第一委員会での日本決議の採択結果は、賛成百三十九、反対五、棄権三十三、共同提案が二十六と、昨年より賛成が九減、棄権が七増で共同提案は三十も減りました。

井上哲士

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

我が国核兵器禁止条約締約国核保有国の間の橋渡し役を果たすこと、また、核兵器禁止条約締約国対話を一層強化していくこと、このことにより保有国との対立や分断が深まることを避けることができる、その重大な使命を担っているのが唯一戦争被爆国である我が国であるというふうに考えております。  この点について茂木外務大臣の御所見をいただきたいと思います。

石川博崇

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そのときにこの地方自治体が、うまく両者をつなぎ合わせる、あるいは地方の将来にわたってのサービスの維持のために協議をしていくという役割を果たしていくことが大事なわけでございますが、こうした地方自治体役割重要性をどう国土交通省が後押しをしていくのか、うまく橋渡し役をしていけるように取り組んでいくのか、この辺について御説明いただければと思います。

石川博崇

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

それは言葉だけではなくて、そういった文化、自分感覚と相手の感覚が違う、特に看護介護は、非常にその人の価値観であるとか、健康に対する感覚であるとか、自立とか、家族観ですね、親を見ることに対する、自分で見るべきか施設に預けるべきかといったようなところも幅広く含みますので、そういった文化的なところの橋渡し役を、日本人だけでなく、既に多く介護看護の現場で働いている外国人の方又は長く日本に住まれている外国人

南野奈津子